ミニマリスト 部屋
スポンサーリンク

家の中をスッキリさせたいと思いながらも、何から手を付けていいのか分からず、結局後回しにしてしまった経験はありませんか?

スッキリとした部屋の方が快適に暮らせると頭では分かっているのに、なかなか行動に移せないという方も多いと思います。 そこで今回の記事では、ミニマリストの私が部屋をスッキリさせるときに意識しているポイントを、皆さんに4つお伝えしていきます。

 

ミニマリストの部屋

ミニマリスト 部屋

ミニマリストの部屋といえば、モノが少なく整理されたお部屋をイメージする人が多いかと思います。ミニマリストの人の部屋がスッキリとしているのはそもそもモノを少なくという点ももちろんあるのですが、他にも重要な点が多数あるので、そちらも併せて確認していきましょう。

ミニマリストの部屋を参考にあなたもすっきりとしたお部屋を実現してみましょう。

ミニマリスト流!スッキリした部屋を作る4つのポイント

実際に、以前の私は足の踏み場もないくらい汚い部屋で生活していました。そんな私でもこの4つのポイントを意識するだけで、見違えるほどきれいな部屋を作ることができました。

では早速、ミニマリストの私が部屋をスッキリさせるときに意識しているポイントを4つ紹介していきます。

スッキリした部屋でストレスなく生活したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. 不要なものを断捨離する

 まず、とにかく真っ先にやるべきなのが「いらないものを捨てる」という作業です。

モノが多いと、どれだけ収納スペースを活用してもスッキリした部屋には見えません。さらにモノを減らさないと、たとえ一度きれいな部屋になったとしても、時間の経過とともにまた元通りの乱雑な状態へと戻ってしまいます。

 

部屋をきれいにしようと思ったときに、いきなりタンスの中の服をたたみなおしたり、本の高さをそろえて並べ直したりする人が多いのではないでしょうか。
一旦物を減らさないと、頑張って整頓しても、結局元通りになってしまいます。

 

スッキリした部屋を作り、それを維持するための第一歩として、まずはいらないものを徹底的に断捨離していきましょう。

 断捨離をするときのポイントは、捨てようか迷っているモノに対して「もしこれがお店に並んでいるとしたら買うか?」という視点で考えることです。

 

なぜ物を捨てられないのか?
人間には自分が所有しているモノの価値を、普通より高く見積もってしまうという心理特性があります。だから、客観的に見たら不要なものでも、なかなか手放せないといった状況が起きてしまうのです。

 

これを防ぐためにも、「もしこれがお店に売っていたら買いたいと思うか」という問いを投げかけ、客観的な視点で断捨離をしていきましょう。

断捨離に関してより詳しく知りたい方はこちらの記事で確認してみてください。

2. 色に統一感を出す

 2つ目のポイントは、所有物の色に統一感を出すことです。ミニマリストの所有物は基本的に白色、もしくは黒色でそろえられており、部屋もこの2色を中心にコーディネートされています。

所有物や部屋全体の色を統一するというのは、簡単にスッキリとした印象を作り出すことができる、非常に効果的なテクニックです。

 

部屋の色に統一感があると、様々な色に囲まれてごちゃごちゃした中で過ごすよりも、精神的なゆとりが生まれてきますよ!

 

スッキリした部屋で落ち着いて生活したい人は、ぜひ色の統一感を意識してみてください。

 色を統一する際には、ミニマリストと同じように白か黒にしましょう。

 

なぜ白か黒なのか?
・モノトーンはシンプルな色だから
・色に統一感を出すためには、どんなジャンルの製品にもある色を選ばなければならないから

 

自分が好きだからといった理由で別の色を選ぶと、その色で所有物を統一させるのが難しくなってしまいます。こうした点から、やはり基本的な白か黒という色で統一するのがおすすめなのです。

3. 家具の高さをそろえる

 3つ目のポイントは、家具の高さをそろえることです。これは本棚をイメージすると分かりやすいのですが、本の高さがバラバラだと、乱雑な印象を受けると思います。

皆さんも本棚を整理するときは、本を高さ順に並べてきれいに見せますよね?
これをインテリアに応用することで、部屋全体をスッキリ見せることができます!

 

棚やタンス、テレビなどを並べて置く場合は、高さをそろえることを意識してみましょう。

 

もちろん、同じ高さの家具を並べておくことができればそれに越したことはありません。しかし、新たに家具を買い直すことなどできない方がほとんどでしょうし、部屋の広さや構造上、そういった配置ができない方も多いと思います。

 

このような場合は、以下のようにするのがおすすめです。

 

  • 棚やタンスの上に写真や小物を置き、その高さと隣の家具の高さを合わせる
  • 家具を高い順、もしくは低い順に並べる

 

自分の部屋や家具に合わせて柔軟に対応することで、高さの統一感を作り出していきましょう。

 何度も言うようにスッキリした部屋作りには、統一感が不可欠です。色はもちろん、高さにもこだわって空間をデザインしていきましょう。

4. 小物はケースに入れて外から見えないようにする

 4つ目のポイントは、小物はケースに入れて外から見えないようにすることです。

 

なぜ小物は外から見えないようにしなければいけない?
  • 爪切りやリップクリーム、印鑑といった小物類は、無造作に置いてあると非常に散らかって見えるから
  • 小物類は大きさや形がバラバラなものが多いので、外から見える状態だと、きちんと置き場所を決めていても全体的にスッキリしていない印象になるから

 

以上の理由のため、小物類の収納は外から見えないケースや引き出しを使いましょう。

ごちゃごちゃしている部分が外に出ているのと、ケースや引き出しの中にしまってあるのとでは、部屋の印象が大きく変わります。隠せる収納を有効に活用してください。

 

 ケースや引き出しの中に収納した後は、一つ一つの小物に対して定位置を決めていきます。定位置が決まっていないと、使っているうちにどんどんぐちゃぐちゃになってしまいますので、この作業は欠かさずおこなうようにしてください。

 

私のおすすめは、定位置を決めるときに無印良品の小物入れや仕切りを活用することです。

デザインはシンプルですが、様々な大きさや形があるので、自分のニーズに合ったものが見つかりますよ!

 

これらを使ってカスタマイズすることで、自分なりにケースや引き出しをスッキリ使いやすくしていきましょう。

ミニマリスト部屋の参考例

 ここからは、前の章でお伝えした4つのポイントを踏まえながら、ミニマリストの部屋の参考例を紹介していきます。実際に自分の部屋をスッキリさせるときのイメージとして参考にしてみてください。

参考例①リビング

 家族で暮らしていても、一人で暮らしていても多くの時間を過ごすことになるのがリビングですよね。スッキリした部屋かどうかを決めるのは、リビングの印象だといっても過言ではありません。

ミニマリストのリビングは不要なものを一切置かず、なおかつ隠せる収納を上手く活用してスッキリとさせています。

Instagram(@ruu_mmm)

 こちらの例のように、床や机の上には不要なものを一切置かないようにすると、全体的な印象をスッキリさせることができます。

また、テレビの隣にあるような引き出し付き収納を上手く活用することで、小物類をごちゃごちゃさせることなくしまっておくことができるのでおすすめです。

Instagram(@aquarimusa)

 こちらの例も1つ目と同じく、床や机の上が非常にスッキリしています。こうした余白が部屋の印象を大きく左右するため、見えるところに不必要なものは置かないということを徹底しましょう。

 

参考例②キッチン

 キッチンは食材や調理器具など、モノがどんどん増えていきやすい場所です。必要最低限しか所有しないというのがスッキリした部屋作りの鉄則ですが、キッチンだとどうしても難しいという方が多いのではないでしょうか。

そこで重要になってくるのが、色と高さです。色と高さに統一感を出すことによって、ごちゃごちゃしがちなキッチンが見違えるほどスッキリした印象になります。

Instagram(@kurashi_camera)

 

 こちらの例は、全体的に白を基調としているため、非常に統一感があります。加えて、冷蔵庫とその隣の棚の高さがそろっているため、全体的にスッキリとした印象を作り出すことができています。

この写真からもわかるように、ごちゃごちゃしがちなキッチン周りは、より色と高さに意識を向けることが重要です。

Instagram(@rimi_gram90)

 

またキッチンをスッキリさせるためには空間を上手く活用することが大切です。

1枚目の写真のように棚を使って置き場所を分けたり、こちらの写真のように調理器具を上から吊り下げる形にしたりすると、多くのモノをごちゃごちゃさせることなく収納することができます。是非活用してみてください。

 

より詳しくキッチンに関してみたい方はこちらの記事に細かくまとめているのでチェックしてみてください。

 

参考例③クローゼット

 所有物の中で最も嵩張りやすいのが衣類ですよね。そのため、クローゼットの整理整頓に困っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、ミニマリストは三段ボックスや衣装ケース使って、クローゼットの中を仕切ることでスッキリとさせていきます。

Instagram(@irutoiranai)

 

 こちらの例では衣類をハンガーにかけるだけではなく、衣装ケースや吊り下げ式収納ボックスを使うことで、クローゼット内の空間を有効に活用しています。衣類は色がバラバラになりがちですが、こうした収納グッズの色をそろえるだけでも統一感が出ておすすめです。

ニットなどのハンガーに掛けたら伸びてしまうような服だけではなく、派手で色に統一感が生まれにくい柄物の衣類の収納に使ってみてください。

 

Instagram(@rimi_gram)

 

 こちらの例は少し応用なのですが、もしクローゼット内に余白ができて少し寂しいと感じた場合は、お気に入りのリュックや応援しているスポーツチームのユニフォームを、あえて見せる収納にしても面白いです。

もしお気に入りのものがある場合は、この写真のリュックのようにディスプレイ化し、個性を出してみてください。

 

クローゼットに関してより詳細に知りたい方は、こちらの記事にまとめてあるので確認してみてください。

 

参考例④デスク周辺

 

仕事や読書をするデスク回りは、作業を捗らせることができるように、なるべくスッキリさせて集中できる空間を作りたいですよね。

 デスク回りをスッキリさせるには2つの方法があります。1つ目は不必要なものを置かずにシンプルな空間にすること、2つ目は本や書類を置きながらも、統一感を生み出すことでスッキリおしゃれな空間にすることです。

それぞれ一例ずつご紹介していきます。

 

Instagram(@taiko_architect)

 

 まず、不必要なものを置かずシンプルな空間にしたい方向けの参考例です。

作業に不必要なものを一切置かないことで、気が散ることなく集中できるというメリットがあります。またこの場合、デスク周辺のモノを捨てたり移動させたりするだけで簡単にスッキリした空間が作れるのでおすすめです。

 

シンプルな中にも何かアクセントを加えたいという方は、観葉植物を置いたり家族写真を置いたりすると、お洒落な印象を加えることができるので試してみてください。

 

Instagram(@sh.atyou)

 

 次に、本や書類を置きながらも統一感でスッキリ見せたい方向けの参考例です。

このように色に統一感を生み出すことで、おしゃれなカフェで作業している感覚を作り出すことができます。モノがあってもスッキリ見えるように、まずは本棚やファイルの色を統一してみましょう。

 

また、こちらの例でも観葉植物が使われています。観葉植物はスッキリとした印象を保ちながらも、良いアクセントを加えてくれるおすすめのインテリアです。

落ち着いた空間を作り出したいときは、ぜひ活用してみてください。

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。ミニマリストのようなスッキリとした部屋を作るには、ポイントがあるということを分かっていただけたでしょうか。

今回の記事では以下のポイントを解説してきました。

  • 不要なものを断捨離する
  • 色に統一感を出す
  • 家具の高さをそろえる
  • 小物はケースに入れて外から見えないようにする

以上の4つです。

 

このポイントさえ意識すれば誰でも簡単にスッキリとした部屋を作ることができます。

皆さんもこれらのポイントを意識して、ストレスのない快適な部屋を作り上げていきましょう!

おすすめの記事